バイク

2014年3月12日 (水)

明日あたりはきっと春

20140312_1608

急に暖かくなった今日の午後。
久しぶりに隙間時間に近所をぐるり。
トリクルで繋いでいたのでエンジンは一発始動。
この冬は電熱ジャケットが要る時期には乗らなかったなあ。
言い訳をすると、やっぱり雪が多かったし、最近はそこかしこに山ほど融雪剤を撒くので(おかげで凍結はなくて助かっているけど)、通勤車はいつも真っ白。そんな中とてもバイクで走る気がしない。
ご無沙汰していた割にエンジンは拗ねることなく快調。
もう少し気候が良くなったら少し遠くまで走るかな。

| | コメント (0)

2013年2月28日 (木)

お久しぶり

20130228_161224

ホントに全く乗っていなかった・・・。4ヶ月ぐらいかな。もったいない。

長男の受験やなんだかんだと、どうにもこうにも多忙だったけど

チョイ乗りの30分ぐらい捻出できない日もない訳じゃなかったろうに。

まあ、バイクに乗ろうとさえ思う余裕もない日々だったということで。

20130228_161257

2月も今日で終わりという日。

妙に春めいた天気だったので、急に乗りたくなって、その後に大きな仕事があったというのに、無理やり30分、時間を作って走って来た。

乗り方も忘れたかと思ったくらい久しぶりだったけど、トリクル繋いでたエンジンは快調に始動して、結構ご機嫌。

いや、いいバイクじゃん。当たり前だけどw。

また、これからガンガン乗るか~って思いながら、ガレージに帰ってまたトリクル繋いだりなんかして・・・。いやいや乗りますよ。季節も良くなってくるし。

| | コメント (0)

2012年6月14日 (木)

梅雨の晴れ間

20120614_175402

今日は夕方から仕事がオフ。

梅雨の晴れ間とオフが重なることなんてこれからそうそうなさそうなので、西日を浴びながら小一時間ほど峠~地道~高速をぐるりと堪能。

Multistradaのライディング・モード切り替えは、峠でSport、工事後のデコボコの多い地道はEnduro、高速でTouring、家の近くまで帰って来た時に車高が低くなり取り回しのし易いUrbanと選んで走行。

同じような道でモードを切り替えてもあまり違いははっきりしないけれど、それぞれのシチュエーションに合ったモードを選ぶと、成程なと納得させられる。使い慣れると思った以上に便利。

このところ全く乗れていなかったので、久しぶりにトリクル充電器から解放したけれど、明日からまたしばらく雨の予報。

次はいつ乗れるか分からないので、また充電器に繋いでおいた。

梅雨が明けたら少し遠出でもするかな。

| | コメント (0)

2012年4月21日 (土)

Audi、Ducatiを買収

20120419_154654

AudiがDucatiを買収したそうです。

BMWに対する戦略? どういう意図があるのでしょうね。

Lamborghiniのように品質管理は良くなるでしょうから、それはそれで悪いことではないでしょう。

AMGもあっという間にパートナーシップを解消しましたね。当たり前と言えば当たり前ですが。

AMGコラボのディアベルなんかは幻のモデルになった訳だ。却ってプレミアが付いたりするのかな?

| | コメント (2)

2012年4月10日 (火)

20120410_165202_3

明日には春の嵐で散ってしまうと言うので、休み時間に近所でパチリ。

ケータイでは色が綺麗に出ませんが、9分咲きと言ったところでしょうか。

| | コメント (2)

2012年4月 7日 (土)

田植え準備の田園を走る

20120407_164437

今日は久しぶりに自分の空き時間と天気が一致したので近所を一回り。

と言っても近くの峠を2往復、30分間だけ。

最近はなかなか乗る時間がないので、さすがにバッテリーが心配で、車両購入時にサービスで付いてきたトリクル充電器を繋ぎっぱなし。

田んぼではそろそろ田植えの準備が進んでいました。

まだまだ寒いんだけどね。

写真に紗が掛かって見えるのは、別にフィルターじゃなくて携帯のカメラレンズが汚れていただけです(笑)。

20120407_164536

| | コメント (0)

2012年2月26日 (日)

久々のMTSで凍える

20120226_121717

今日は朝早くから電車で長男を西宮の塾まで送り届け、帰りにドゥカティ神戸に寄って、預けていたMultistradaを受け取って帰ってきた。

Multistradaは少し前に恥かしながら立ちゴケしてしまい(砂利道に停めた時にサイドスタンドの出しが甘くて、じわっと倒れてしまった!)、スライダーが幸いして被害は少なかったものの、ハンドルガードが割れたり、タンクの塗装に少々傷が入っていた。

その修理のついでに、転んでも只では起きないつもりで(笑)、以前からやろうと思っていた換装したマフラー・ステーの黒塗装(Pikes Peakの仕様でタンデム・ステップが片方だけ黒塗装になっていた)とクラッチ・ブレーキ・レバーの交換(TWMのビレット・フォールディング・レバー)をお願いしていた。

一緒に各部の点検もしてもらい(シガーソケット電源のヒューズが切れていた)、ピッカピカになって帰ってきたのだけれども、帰りの高速の寒かったこと寒かったこと。

電熱ベストも含めてユニクロのヒートテックやGOLDWINの光電子アンダーやと5枚重ねに着ているにもかかわらず意識が遠のくほどの寒さ!

肩がガチガチに硬くなって集中力も途切れがちになるので、ヘルメットの中で「寒い~っ」とか「わお~っ」とか叫びながら帰ってきた(笑)。

午後は子供たちにビデオを見せたりしながらゆっくりと過ごしたが、夕方に長男を迎えに行くためにまた西宮を往復。

今度は家族全員でキャンピングカーで行き、帰りに三田で温泉に入って帰ってきた。

温泉で少し疲れも和らいだけど、さすがにちょっと風邪気味かも。

| | コメント (10)

2011年11月13日 (日)

キャッチボール~弾丸ツーリング→1000Km点検

Dsc_0064

今朝は久しぶりに小2の次男とキャッチボール。

知らない間に結構上手になっていてビックリした。

本人によるとお兄ちゃんに教わったそう。

やるじゃん。二人とも。

Dsc_0068

今日はDucati神戸と1000Km点検に持って行く約束をしていた日。

ところがこのところの多忙や週末の雨のせいで、昨日の昼の時点でオドメーターは650Km。

延期しようかなと思っていたら、昨日の夕方にDucati神戸から「どうします?」と電話。

延期しちゃうとこの後の週末の予定が立たなくなるので、思わず「行きます。」と返事して、昨日の夜に1時間ほどナイトラン。

今朝は5時半に起きてまた1時間舞鶴道を往復。

そして今日の昼から豊岡自動車道~播但自動車道~山陽自動車道~中国道と兵庫県を半周。

めでたく宝塚ICを降りる時にちょうど1000Km。

今回は1000Km点検のついでにHIDを装着する予定なので、1週間入庫。

三田で塾の試験を受けていた長男や昼から大阪に出ていた家族と三田駅で合流して三田温泉へ。

長い一日でした~。

| | コメント (0)

2011年10月31日 (月)

ドイツ車とイタリア車

Dsc01429

今日は昼休みにGS乗りの友人が近くまで遊びに来てくれたので、ウチの近所を中心にぐるっと一周ランデブー。

この2台のバイクは何かとよく比較されますが、こうやって並べてみると大ざっぱなカテゴリーは一緒でも、バイク作りの哲学が全く違うのが一目瞭然で面白いですね。

| | コメント (2)

2011年10月28日 (金)

秋晴れ

Dsc_0061

秋晴れの続く今日の昼休み、20分程度近所をぐるりと流す。

Multistrada 1200S Pikes Peakがやってきて2週間弱。まだ走行距離は350Km。

1000Kmまでは5000rpm以下に抑えろとのこと。

いつになったら慣らしが終わることやら。

週末は雨らしいし・・・。

写真はケータイで。後ろ姿はセンター・アップ・マフラーの旧型の方がカッコ良かったかな?

| | コメント (0)

より以前の記事一覧