Yes Live at Osaka
観客の年齢層はさすがに高く、1/3くらいは僕より年上か?
そして、やっぱり気になっていたのは、ボーカルのジョン・デイヴィソン。
非常に完成度の高いステージを堪能しましたが、これを何度も見てみたいかと聞かれたら、ちょっと微妙かも。
昨日は、毎年恒例の4家族3世代による同窓会でした。
今回幹事の友人が、紅葉の季節に「みのお山荘 風の杜」に場所を設定してくれたので、気持ちの良い秋晴れの箕面の風景を楽しむことができました。
友人たちは、職場環境には少しずつ変化はあるものの、働き盛りの忙しい中でも変わらず元気そうで、また僕らの親たちも歳を重ねながらも皆大病などもなく意気軒昂な様子が伺えて安心しました。
しかし、毎年驚かされるのは子供たちの成長ぶり。
1年逢わないと見間違うほどです。
そして大きくなると次第にこんな会に参加もしてくれなくなってきます。ウチの長男もいつまで付いて来てくれるかなあ。
帰りに、新婚当時(14-16年前の3年間、家族が2人から3人になった時期です)に住んでいた箕面にあるマンションを訪ねてみました。外装を塗り直した跡もあったようですが、それが更に古びた感じで、でもしっかり建物は残っており、夫婦で感激しました。
箕面ではこの十数年来の国道171号線以北の開発が活発なようで、僕らが住んでいた当時このマンションの周りにはのどかな田畑が広がっていたのですが、今ではもう住宅や店舗がぎっしりと立ち並び、道さえも少し変わっていたため、マンションがあった場所にたどり着くのも苦労しました。当時は家内のアトピー性皮膚炎が酷く、少しでも空気の綺麗なところにと思ってこの場所を選んだのでした。その頃は171号線の北と南では本当に環境も天気さえも異なり(南では雨が降っていても北では晴れていたなんてことがよくありました)、実際に家内の健康状態も良くなったのでした。
そうこうしている内に夕食時になったので、その頃ときどき行ったマンションからほど近い手作りハンバーグのお店に寄ってみました。店構えもハンバーグも変わらず、十数年前にタイムスリップしたようでした。
最近のコメント