神鍋高原
先週土曜の夜は道の駅「神鍋高原」で車中泊。
僕が夜に子供会の会合に出ている間に、子供たちは待ちわびてキャンピングカーの中ですでにスヤスヤ。
起こさないようにそっと移動して、夜中に到着。
目覚めれば高原!
午前中は、例によって車中で宿題をして、のんびり散策をして過ごす。
神鍋山の噴火口を覗く。
神鍋山の頂上から北側に降りて
午後からはグラススキー。
僕もグラススキーは20年ぶり。
板(キャタピラ)は重く、雪上のスキーよりはるかに難しい。
板をズラして滑ることができないので、滑りにごまかしが効かないし、とにかく足が重いので脚力がないと滑られない。
子供たちはすぐに音を上げると思いきや、なんのなんのしっかり滑っているし、コケない!
冬に鍛えただけのことはあったね!
道の駅で夕食を摂り、隣接する温泉に入って帰宅。
子供たちは、また来る気満々のよう。
今度はグラススキーをメインで来るかな。
| 固定リンク
「日々雑感」カテゴリの記事
- 誕生日(2015.01.28)
- スキー合宿2014-2015(2015.01.17)
- クリスマス狂想曲2014(2014.12.26)
「キャンピングカー」カテゴリの記事
- キャンプ大会〜伊賀市OKオートキャンプ場(2014.10.26)
- 夏旅行2014〜北海道(2014.08.25)
- 瀬戸内海島巡り、アートと食の旅(2014.05.17)
- キャンピングカー バゲージドア・キーシリンダー交換(2014.04.25)
- マキノビーチでキャンプ(2013.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんはー
神鍋高原道の駅って初めて知りました
滑ってとんぼがえりするだけだからでしょうか。
グラススキーは楽しそうですが難しそうですね。
スキーに落ちこぼれボードに逃げた私には無理そうです。
今年は雪が期待できるかなー
先日は青垣にパラグライダー行ってきました。
初体験でしたが値段も安く最高の気分でした。
ただインストラクターに難あり・・・。
投稿: おっさま | 2010年10月 3日 (日) 21時25分
道の駅「神鍋高原」はなかなかお勧めですよ。焼き立てパンやわらび餅などの食べ物もおいしいし、温泉もあるし。
アップ神鍋のすぐ隣です。
グラス・スキーはかなり難しいです。
緩斜面でも恐怖心があるせいかコケないようにするのがやっとですね。
スキーの良い練習にはなりそうですが。
今年の冬は寒いという長期予報なので、雪は期待できるかもしれませんね。
パラグライダーは、青垣に基地ができたばかりの頃(20年近く前です)に何度か練習させてもらったことがあります。
自由に飛べたら楽しそうですが、僕はこれ以上色々な事をする余裕はないです(笑)。
投稿: akamatsu | 2010年10月 3日 (日) 23時02分