養父市で遊ぶ
朝まで降っていた雨もからりと晴れ上がり、今日は家族では初めて兵庫県北部に遊びに行きました。
特に当てがあったわけではありませんが、たまたま寄った「兵庫県立但馬長寿の郷」と隣接する「つるぎが丘公園」で、半日楽しみました。
この「長寿の郷」と公園(養父市立)でひとつの山を切り開いているほどの規模で、広大なグラウンド(何とドーム屋根付きも)、体育館、テニスコート6面、開閉式屋根(+壁)の室内温水プール、音楽堂、焼き物作りや機織りなどを体験できるところなど、多くの施設が立ち並んでいます。
子供用の遊具はあまりありませんが、わが家の子供たちのレベルなら十分楽しめました。
体育館とテニスコートには人はいましたが、天気のいい日曜日に、すれ違う人はまばら。
ここも莫大な赤字を抱える公共事業でしょうね。もう造られちゃったものはしょうがないので、県民としてはせいぜい利用させてもらうとしますか。
帰りは道の駅「ようか但馬蔵」に寄り、おやつを食べて、足湯につかりました。
この夏は但馬地方をいろいろ周ってみようかな。
| 固定リンク
「日々雑感」カテゴリの記事
- 誕生日(2015.01.28)
- スキー合宿2014-2015(2015.01.17)
- クリスマス狂想曲2014(2014.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント