シフトペダルの応急処置
先週、シフトペダルの先を折ってしまい、今日の午前中にタイヤ交換を兼ねてディーラーに行く予定でしたが、昨日の夜までにパーツが届いておらず、今日の入庫は断念。
パーツ は連休明けになるとディーラから連絡があり、しょうがないので応急処置をすることに。
アルミ・ダイキャストのペダルにドリルで穴を開け・・・
ボルト・ナットでご覧のとおり。
ブーツが傷つかないように、ビニールテープを巻いて完成。
ドリルでの穴開けは、予想よりは簡単でしたが、ドリルの刃のチタンコートが剥げ剥げになりました。
とりあえず普通にシフト・チェンジができるようになり、ひと安心。
ところが、この作業をしている途中にディーラーから電話があり、急遽パーツが入ったと。
連休に間に合うように、頑張って方々探してくれたのかな。
でも、今日の午後には子供たちを遊びに連れていく約束をしていたので、次の週末にでも交換に行こう。
ついでに、隅々まで久々の洗車。スプロケ・カバーまで外して、オイル・クリーナーで洗ったり、普段よりもピカピカに。これで、タイヤも変えて気分一新だ~!
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 明日あたりはきっと春(2014.03.12)
- お久しぶり(2013.02.28)
- 梅雨の晴れ間(2012.06.14)
- Audi、Ducatiを買収(2012.04.21)
- 桜(2012.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
応急処置ごくろうさまです!
確かにこれをしないとディーラーまで行けないですよね~。
週末は天気が良さそうで良かったですね(^^)
道が混むでしょうから気をつけてお出かけ下さい。
私のムルティはGWの出番がありません。
車で高知県の田舎に行ってきます。
投稿: | 2009年5月 2日 (土) 00時00分
我ながら、なかなか上出来の応急処置です(^^)。
連休中は天気は良さそうですが、車の混雑は覚悟しなければいけないかもしれませんね。
高知行もお気をつけて!
投稿: akamatsu | 2009年5月 2日 (土) 00時11分