« 「池上彰のメディア・リテラシー入門」 | トップページ | 「田村はまだか」 »
わが家の壁に110cm×120cmの大きなホワイトボードを設置しました。
ホワイトボードといってもラクスルーという壁に直接貼り付けるシートになっているものです。
裏面が特殊な粘着素材になっていて、壁に簡単に貼り付けられ、壁を傷めずに剥がすことができます。
磁石もくっつくので、書類などを張っておくこともできます。
マーカーも特殊なもので、速乾性で擦っても消えませんが、水を含んだスポンジや布で拭くと簡単に消せます。そして、ホワイトボード・マーカー特有の消しカスがでません。ですから、子供にもとても扱いやすいマーカーです。
お絵かきに、勉強に、メッセージボードにと、大活躍しています。
2008年10月 2日 (木) 日々雑感 | 固定リンク Tweet
あ、これええなぁ。 入手方法おせーてほしいな。
投稿: おまけのしっぽ | 2008年10月 3日 (金) 21時44分
リンクした富田林のメーカーで直販してるし http://www.sunny-co.com/ 楽天でもうちょっと安く出てるよ。 http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/10005090 これ、なかなかお薦めです。
投稿: akamatsu | 2008年10月 3日 (金) 23時59分
はじめまして。ラクスルーの購入を検討していてたどり着きました。 宜しければ教えて頂きたい事があるんですが・・・ 子供達がシートをはがそうと悪戯しませんか? 白の色や接着部分は劣化しますか? 今現在でも遊んでいらっしゃいますか? 沢山の質問で申し訳ないのですが情報頂ければと思います。
投稿: hamu | 2012年11月17日 (土) 08時46分
コメントありがとうございます。
ラクスルーをリビングの壁に取り付けて4年になりますが、今も子供の勉強に、落書きに、大人のメモ書きに、大活躍しています。
我が家は子供が4人と賑やかな家ですが、特に悪戯されることもなく、その使命を全うしております。
ラクスルーの白い色は特に劣化や色あせはないようです。 これまで2-3回程度しか剥がしてみたことはありませんが、接着部分の劣化もありません。 壁紙などの接着するところとの相性もあるのかもしれませんが、我が家では勝手に剥がれたりすることもなく、かと言って特に壁紙を傷めている様子もないようで、安心して使用しております。
ラクスルー自体には何の問題もありませんが、「消しカスの出ないマーカー:ペンクル」は、確かに消しカスが全く出ないので汚れなくて良いのですが、比較的早くかすれて書けなくなるのが難点です。消しカスをあまり気にされないのであれば、通常のマーカーの方がお勧めかもしれません。
投稿: akamatsu | 2012年11月19日 (月) 23時15分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、これええなぁ。
入手方法おせーてほしいな。
投稿: おまけのしっぽ | 2008年10月 3日 (金) 21時44分
リンクした富田林のメーカーで直販してるし
http://www.sunny-co.com/
楽天でもうちょっと安く出てるよ。
http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/10005090
これ、なかなかお薦めです。
投稿: akamatsu | 2008年10月 3日 (金) 23時59分
はじめまして。ラクスルーの購入を検討していてたどり着きました。
宜しければ教えて頂きたい事があるんですが・・・
子供達がシートをはがそうと悪戯しませんか?
白の色や接着部分は劣化しますか?
今現在でも遊んでいらっしゃいますか?
沢山の質問で申し訳ないのですが情報頂ければと思います。
投稿: hamu | 2012年11月17日 (土) 08時46分
コメントありがとうございます。
ラクスルーをリビングの壁に取り付けて4年になりますが、今も子供の勉強に、落書きに、大人のメモ書きに、大活躍しています。
我が家は子供が4人と賑やかな家ですが、特に悪戯されることもなく、その使命を全うしております。
ラクスルーの白い色は特に劣化や色あせはないようです。
これまで2-3回程度しか剥がしてみたことはありませんが、接着部分の劣化もありません。
壁紙などの接着するところとの相性もあるのかもしれませんが、我が家では勝手に剥がれたりすることもなく、かと言って特に壁紙を傷めている様子もないようで、安心して使用しております。
ラクスルー自体には何の問題もありませんが、「消しカスの出ないマーカー:ペンクル」は、確かに消しカスが全く出ないので汚れなくて良いのですが、比較的早くかすれて書けなくなるのが難点です。消しカスをあまり気にされないのであれば、通常のマーカーの方がお勧めかもしれません。
投稿: akamatsu | 2012年11月19日 (月) 23時15分