« 写真ダイジェスト 九州ツーリング 8月15日   人吉市~熊本港~島原~長崎 | トップページ | 写真ダイジェスト 九州ツーリング 8月13日   鹿児島市~指宿~開聞岳~枕崎~野間岬~加世田市吹上浜 »

2008年8月20日 (水)

写真ダイジェスト 九州ツーリング 8月14日   加世田市吹上浜~串木野鉱山~霧島・えびの高原~人吉市

Img_4055

加世田市吹上浜から北上し、串木野市の金山跡を焼酎の蔵としている金山蔵へ。

Img_4069

トロッコに乗って・・・

Img_4071 Img_4079

鉱山坑道に入って行くと・・・

Img_4107Img_4110 

金山跡の施設が残り、そこには焼酎の蔵。

Img_4119

金山蔵で5年間熟成された後に届けてくれる「熟成と共に福来り」を3人で注文。2013年に届くのが楽しみ。

Img_4123

昼食は串木野市の名物、まぐろラーメン。美味。まぐろ包み餃子も旨い。

Img_4128

海岸沿いの旅が続いたため、3人で協議した結果、串木野からは内陸に向かうことに。
薩摩川内市の世界一郷水車を観る。

Img_4138

そして一路、霧島高原へ。高原の南には桜島。
これで桜島は東西南北すべての方角から見たことに。

Img_4158

北上して宮崎県への県境を越えれば、えびの高原。

Img_4161 Img_4167

翌日は一気に長崎まで行く予定なので、なるべく北上して熊本県人吉市まで行くことに。
人吉ではスイッチバックとループ線で有名な大畑(おこば)駅に寄る。

Img_4163

駅の構内には訪れた人たちの名刺が。

Img_4168_2Img_4169_2  

その夜は人吉クラフトパーク石野公園で野宿。風呂やシャワーはなく、隣の川で水浴び。
川からの風が心地よく、快適に眠れたけれども、蟻に襲われ大変なことに・・・

20080814_fukiagehamahitoyoshi_2

地図提供 しっぽ@makigrath 感謝!!

|

« 写真ダイジェスト 九州ツーリング 8月15日   人吉市~熊本港~島原~長崎 | トップページ | 写真ダイジェスト 九州ツーリング 8月13日   鹿児島市~指宿~開聞岳~枕崎~野間岬~加世田市吹上浜 »

バイク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。