« 「リーピング」 | トップページ | 「終末のフール」 »

2008年4月 4日 (金)

百人一首

Img_3886_2最近、ウチの長男(7歳)がなぜか百人一首に凝っています。

凝っていると言っても、歌を詠むとか覚えるとか言うことではなく、なぜか絵札の模写に凝っているのです。

こんな感じ。ちなみに漢字も「模写」だと思います。

なんでこの歌(というかこの絵札)を選んだのかな?

微妙に歌は間違っているみたいだけど。

大中臣能宣朝臣(おほなかとみのよしのぶあそん)「みかきもり衛士のたく火の夜はもえ昼はきえつつ物をこそ思へ」

夜は「もんもん」、昼は「しゅん」としているという歌でしょうか(笑)。僕も勉強になりました。

|

« 「リーピング」 | トップページ | 「終末のフール」 »

日々雑感」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。