こんにちはボルボ
そして同じ12月1日に我が家にやってきたのはボルボXC90。
サーブ→ボルボとなりましたが、これは偶然で、特にスウェーデン車ばかりを選んでいる訳ではありません。
ボルボも丈夫な車としては有名ですし、サーブほどではありませんが、リセールは比較的安いので、中古で買って長く乗るには良い選択かなと思いました。
今回の車選びは、来年の春までにゆっくり考えるつもりだったのですが、たまたまXC90の出物があったので、急遽買換えが決定したわけです。
さて、ウチにやってきたボルボ君。今年のマイナー・チェンジ前に出た2006年製の特別装備車オーシャン・レース・リミテッドです。
エンジンはマイナー・チェンジ前の2.5リッター直列5気筒DOHC20バルブターボ・インタークーラー付(209ps/5000rpm、32.6kgm/1500-4500rpm)。全長4800mm×全幅1900mm×全高1780mmとさすがに巨大で、車重は2130kgなので、パワー・ウエイト・レシオは10.2kg/ps。ストレスなく加速できるギリギリの数値かも。
バンパーやフェンダーも含めた特別専用色(オーシャンブルーパール)に専用シルバーカラー・ドアモールや専用エンブレム・ドアシルカバー・ルーフレール等々の装備に、バイ・キセノンヘッドライト・18インチアルミホイール・電動ガラスサンルーフも付いて、内装は革シートに専用アルミパネル等で豪華に仕上げてあります。
その上、前のオーナーが前後のスキッド・プレートやランニング・ボード(サイドステップ)、リア・プライバシーガラス(フィルム)、ボディ・コーティングに前後のパーキング・アシストなどのかなりのオプションを加えています。
正直言って、もうこれ以上何もいらない状態です。
ただし、最初から付いていたボルボ純正のナビはパナソニックのCN-HS400Dで、ナビとしては特に不満はないのですが、単体ではDVDやワンセグを観ることはできず、DVDユニットやチューナーを買い足していくよりは同じパナソニックのCN-HSD915TDに換装することにし、ついでにリアビュー・カメラも付けました。
これで万全。欲しいものは全部詰め込んであるかな。
これからよろしく、ボルボ君。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 松山〜大山 巡礼の(?)旅(2014.09.15)
- さよならアリオン、こんにちはV40。(2014.02.03)
- 空冷大魔界ミッドナイトオフ(2010.08.08)
- Volvo 2.5L・直列5気筒エンジン(2009.09.30)
- クラシック・カー・フェスティヴァル(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供達が大きくなったね♪
こりゃワシも年取る筈だわ。
投稿: joe | 2007年12月 4日 (火) 02時50分
Joeさん、お久しぶりです。
初めて夫婦でPretty Blue Eyesのライブに行かせてもらったのは、結婚前だったか結婚直後だったか、もう10年前になりますね。確か扇町のスタッフだったと思います。
ホンマ僕も歳取りました。最近は眼が見えなくて困っています。
また子供たちを連れて、工房にも遊びに行かせてもらいます(^^)
投稿: akamatsu | 2007年12月 4日 (火) 09時51分
全幅190cmはりっぱなサイズですよね。お店に入る時に駐車場が狭いとちょっと大変でしょうか。その分子供さんが三人並んで座っても結ったりですね。革シートはジュースをこぼしてもすぐふき取れるのがありがたいですよね。家族皆さんで思い出を作ってください。私のところは長男が中学生になって、サッカー部に入ったら五人でクルマに乗ることがめっきり少なくなっちゃいました。
投稿: Naru | 2007年12月 4日 (火) 18時25分
運転席からの見通しはいいので、取り回しには苦労しませんが、駐車するところは選びますね。
いつも後部座席の中央に座っている長男が、広くなったと大喜びしています。
よく考えてみると、家族全員で出かけるのはこの数年だけのことかもしれませんね。
この車で楽しい思いでがいっぱい作れるように頑張ります!
投稿: akamatsu | 2007年12月 4日 (火) 19時02分