'97 Carrera S Vs. '04 911 Anniversary Edition
今年の春から来た仕事場の後輩が'04 911 Anniversary Edition (996)に乗っており、私の'97 Carrera S (993)と乗り比べる機会がありました。
18インチ・ホイールで10mm車高を下げたスポーツ・シャシーのAnniversary Editionの足回りは、私のCarrera S(18インチ・ホイール、ビルシュタイン・サス)とあまり変わらない印象でしたが、やはりパワーの差か、加速時の蹴飛ばされるようなトラクションはAnniversary Editionの方が強く感じられました。パワーアップキットを組み込んであるAnniversaryのエンジンパワーは345psで(ノーマルの996は320ps)、私のCarrera Sはノーマルの285psです。
オルガン式と吊り下げ式の差かもしれませんが、クラッチはCarrera Sより遥かに軽く感じられました。その他、ハンドルやギアなど、全ての駆動系が軽く感じられました。
走りはGT3に近く、それでいて装備もラグジュアリーでフロント・フェイスもターボ・ルックでと、ある意味996の完成形として非常に評価の高いAnniversary Editionですが、運転した満足感としては、私の贔屓眼かもしれませんが、Carrera Sの方が上でした。
空冷のCarrera Sについては、やはり、4000~5000bpm以上回した時のエンジン音や、クラッチ・ハンドル・ギアなどの駆動系のダイレクト感が、スポーツカーを運転しているという気分をより満たしてくれているように思います。あとは車体がコンパクトなのも影響しているかも知れません。
もっと長時間運転したり、ワインディングを攻めたりすると、また印象は異なるかもしれませんが、やっぱり空冷の方が楽しいというのが私の結論でした。
あー、よかった(笑)。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 松山〜大山 巡礼の(?)旅(2014.09.15)
- さよならアリオン、こんにちはV40。(2014.02.03)
- 空冷大魔界ミッドナイトオフ(2010.08.08)
- Volvo 2.5L・直列5気筒エンジン(2009.09.30)
- クラシック・カー・フェスティヴァル(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>あー、よかった(笑)。
あー、よかった。笑
水冷は水冷で良いのでしょうが、空冷のほうが味が濃いってな感じでしょうか。飛ばさなくても味わえるというか・・・。
まぁ、それはさておき職場にポルシェ仲間ができてよかったですね!(^^)
投稿: モアイ | 2006年7月31日 (月) 22時54分
2人で交互に乗り比べ大会をやったわけですが、アニバを運転させてもらった後に993を運転したら、顔がニヤケてしょうがなかったです(笑)。
モアイさんなら分かってもらえると思うけど、あーなんて気持ちいいんだろー、って思いましたね。
多分、競争したら全然負けちゃうんだけど、いやー、やっぱ、いいわ、空冷。
投稿: akamatsu | 2006年8月 1日 (火) 01時20分
>モアイさんなら分かってもらえると思うけど、
>あーなんて気持ちいいんだろー、って思いましたね。
やはりポルシェはNAですよ!
俺もターボ取っ払ってNAにしようかな。爆
投稿: モアイ | 2006年8月 1日 (火) 07時04分
『最新のポルシェは最良のポルシェ』なんて言葉は耳にタコができる程聞いてますよね。
確かに997カレラSなんか乗っちゃうと誰でも激速なんです。また環境問題も、安全性もどんどん進化しています。自分以外の車や人を傷つけないセーフティードライブモードも備わってきました。地球上の自動車会社の先端を行く何から何まで優等生なのが最新のポルシェですね。
でもねぇ~、優等生って色気が無いんでしょ。色気って、先生が993に乗って身体で感じたその感覚なんですよね。すんごくよく分かります。『そうそう!』なんて言いながら読んじゃった。まぁ~チョイ悪ねーちゃんの方がドキドキするじゃないですか。一緒ですよ。
でも空冷vs水冷は話し出すと止まらないので辞めます。
投稿: PCEOユッキー | 2006年8月 1日 (火) 15時12分
PCEOユッキーさん、お久しぶりです。
空冷vs水冷はほんと話し出すとキリがないんですけど
初めて後輩のアニバを見たときは「うわぁー、アニバだよー!」って、かなりミーハーになっていたんですが、乗り比べたとたん本当に顔がニヤケてニヤケて・・・(笑)。
多分、この感覚は空冷乗りにしか分かんねーだろーなー(とまたニヤケる・・・)。
投稿: akamatsu | 2006年8月 1日 (火) 16時42分