TT250Rのバッテリー交換
今日は一日中雨でした。明日、明後日は晴れるようです。
明日か明後日、晴れれば久しぶりにバイクでツーリングに行こうかと思い、エンジンをかけようとしたところかかりません。バッテリー上がりのようです。8月にバッテリーが上がってしまい、充電したのですが、その後乗る機会がなかったため、今回は完全放電してしまったようです。充電器でも「充電不可」の表示が出ましたので、バッテリーを交換することにしました。そろそろ寿命だったのでしょうがないでしょう。
ヤマハTT250R用のバッテリーはT7B-4という型ですが、部品としてはあまりよく回転する商品ではなく、新品でも結構放電していることが多いそうです。購入後、チェックしてみると確かに電圧が50-75%と表示されましたので、充電しておくことにしました。充電には一晩かかりそうです。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 松山〜大山 巡礼の(?)旅(2014.09.15)
- さよならアリオン、こんにちはV40。(2014.02.03)
- 空冷大魔界ミッドナイトオフ(2010.08.08)
- Volvo 2.5L・直列5気筒エンジン(2009.09.30)
- クラシック・カー・フェスティヴァル(2009.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんですよね、シールドバッテリー上げちゃうと充電に時間かかります。
それに、TTRのバッテリー高いですからね。
ちなみに、乗り換える前のGSはホームセンターで買った軽自動車用サンキュッパを6年位もたせました。
旧ボクサーは、変なところで金の掛からないバイクです。
投稿: ドカポル | 2005年10月 8日 (土) 23時03分
そーなんですよ。TTRのバッテリー高いんですよ。思わぬ散財でした。まあ、でも車検もないし、もう10年乗っているんですけど、維持費なんて安いもんです。
投稿: akamatsu | 2005年10月 9日 (日) 01時11分